Pangea Note - パンゲア・ノート

このサイトについて

マグロ水槽の迫力が凄い! 都心からすぐの水族館、葛西臨海水族園

2015.01.04 14:00
カテゴリ:東京都

東京都江戸川区にある水族館。

珍しい動物が充実していたり、圧巻のマグロ水槽などが見どころ。

マグロ水槽の迫力が凄い! 都心からすぐの水族館、葛西臨海水族園
 

東京からアクセス抜群の大規模水族館

1-IMG_3337.JPG

東京都江戸川区にある葛西臨海水族園は、都心からアクセス抜群の水族館です。東京には他にも都心に色々と水族館がありますが、規模では頭一つ抜けているのでは。

大迫力のマグロ水槽や、他の水族館ではあまり見ることのない珍しい動物なんかも充実していて、みどころたっぷりの水族館でした。

 

展示の構成は以下のような感じ。

  1. 大洋の航海者
  2. 世界の海
  3. 渚の生物
  4. ペンギンの生態
  5. 海藻の林
  6. 東京の海
  7. 海鳥の生態
  8. 水辺の自然

最初のサメ水槽のシュモクザメで早速テンションが上がる

1-IMG_3523.JPG

入館して最初に目に入るのがサメ水槽なんですが、シュモクザメがいっぱい泳いでいます。普通のサメもかっこいいけど、シュモクザメのヘンテコっぷりはやっぱり見ててテンション上がる。何この頭。

1-IMG_3344.JPG
1-IMG_3530.JPG
 

テンション上がり過ぎて、この水槽にシュモクザメ以外に何がいたかさっぱり覚えてない始末。

深海展示の水槽も凄い

1-IMG_3411.JPG

深海の生物を展示した水槽では、生きたウミユリ(トリノアシ)なんかも展示されています。化石や液浸標本はよく見るけど、生体はなかなか見る機会がないので嬉しい。この深海水槽の雰囲気自体も良い。

1-IMG_3392.JPG
1-IMG_3403.JPG
1-IMG_3422.JPG
 

他にも『世界の海』のコーナーには面白い動物が色々いました。リーフィーシードラゴン(左)、フライングガーナード(中)、タチウオ(右)などなど。

大迫力のマグロ水槽

1-IMG_3433.JPG

複数種のマグロが泳ぎ回るマグロ水槽は迫力満点で凄かったです。間近で生きてるのを見るとほんとでかい。

1-IMG_3548.JPG
1-IMG_3437.JPG
1-IMG_3440.JPG
 

見てるとマグロが食べたくなる。

タマカエルウオが可愛すぎて辛い

1-IMG_3559.JPG

この葛西臨海水族園の展示で一番気に入ったのが、このタマカエルウオ。トビハゼのように陸(というか岩礁)で生活してる魚で、むしろ水の中にはほとんど入らないらしいです。ちなみにトビハゼとは特に近縁ではない模様。

1-IMG_3562.JPG
1-IMG_3564.JPG
 

トビハゼなんかは前肢(というか胸鰭)を使ってうまく歩きますが、タマカエルウオは尻尾側をぐいっと曲げて、カエルのようにびょんっと飛んで岩の上を移動する。見てて飽きない魚。

ウミスズメ科の鳥類の充実っぷりも楽しい

水族館定番の海鳥と言えばペンギンですが、ここにはペンギン以外にもウミスズメ科の鳥が飼育されています。

1-IMG_3505.JPG

エトピリカ。ペンギンとは違って空も飛べるので、羽根がペンギンほど泳ぐのに特化した形にはなっていなくて、まさに「翼」という感じ。

1-IMG_3515.JPG

なので、泳いでいる姿がほんとに水中を「飛んでる」ように見えてかっこいい。

1-IMG_3518.JPG

同じくウミガラスの泳ぐ姿もかっこいい。

全体的に、水族館の「定番」な展示から、ちょっとマニアックな展示まで幅広く楽しめる、良い水族館でした。

アクセス

JR「葛西臨海公園」駅から徒歩5分程度。

その他

コインロッカーあり。

本館内にレストランはなかったかも。水族園内にはあった気がする。

公式情報

公式サイト
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
住所
〒134-8587
東京都江戸川区臨海町6-2-3
TEL
03-3869-5152
LINE@公式アカウント このエントリーをはてなブックマークに追加