Pangea Note - パンゲア・ノート

このサイトについて

京都の盆地のただ中に位置するオサレな水族館。京都水族館

2013.09.04 02:02
カテゴリ:京都府

京都市に位置する水族館。

京都の川に住む生物から海外の海洋生物まで、幅広い大規模な展示。

京都の盆地のただ中に位置するオサレな水族館。京都水族館
 

京都の街中に位置する大規模な水族館

京都市の京都水族館は、水族館には比較的珍しく海の近くではなく盆地のただ中に位置する水族館。2012年3月にオープンした、新しい綺麗な水族館です。

京都の川に住む生物から、世界の海棲動物まで、様々な生物が展示されています。

展示の概要は以下のような感じ。

いきなり大量のオオサンショウウオ

最初の「京の川ゾーン」では、いきなり大量のオオサンショウウオがお出迎え。

1-IMG_0652.JPG

オオサンショウウオってだいたい水族館とか動物園でも一匹くらいしか展示されていないことが多いですが、京都水族館には十匹くらいいます。国産のオオサンショウウオと、ペットとして飼われていて野生化したと思われるチュウゴクオオサンショウウオとの交雑種のようですが。

また、国内の様々なサンショウウオ・イモリも展示されています。

1-IMG_7410.JPG
1-IMG_7416.JPG
1-IMG_7418.JPG
 

左から、シリケンイモリ、エゾサンショウウオ、イシヅチサンショウウオ。かわいい。他にも沢山のサンショウウオが展示されていました。

かいじゅうゾーンではオットセイやアザラシが

1-IMG_7455.JPG

「かいじゅうゾーン」のオットセイ。

1-IMG_0669.JPG

水槽の真下に潜って見上げることも可能。

1-IMG_0679.JPG

ゴマフアザラシもいます。

1-IMG_0672.JPG

時折、円筒形の水槽にのぼってきてくれます。

ペンギンゾーンではケープペンギンの泳ぐ姿と歩く姿が観られる

1-IMG_7470.JPG

ペンギンゾーンではケープペンギンが泳ぐ姿を下から見上げたり、

1-IMG_7490.JPG

陸をうろうろしているところが観られます。

大水槽や海洋ゾーンでは様々な海棲生物が

1-IMG_7481.JPG

大水槽は縦に高くて良い感じ。

1-IMG_0752.JPG
1-IMG_7526.JPG
 

ハタタテハゼ(左)とオウムガイ(右)。魚類を中心に多数の海棲生物が展示されています。

1-IMG_7550.JPG

イルカショーもあるよ。

アクセス

京都駅から徒歩20分弱。または京都市バスで10分弱、「七条大宮・京都水族館前」バス停下車。

土日祝日は、京都駅から京都水族館直行のシャトルバスも運行。

その他

コインロッカーあり。

館内に飲食施設は複数あり。

公式情報

公式サイト
http://www.kyoto-aquarium.com/
住所
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町35-1
TEL
075-354-3130
LINE@公式アカウント このエントリーをはてなブックマークに追加