Pangea Note - パンゲア・ノート

このサイトについて

丹波竜化石工房では国産の竜脚類恐竜で唯一の全身骨格、タンバティタニスが見られる!

2016.08.30 01:57
カテゴリ:兵庫県

兵庫県丹波市にある化石専門の博物館。

丹波竜ことタンバティタニスの化石を中心に丹波市産の化石が展示されている。

丹波竜化石工房では国産の竜脚類恐竜で唯一の全身骨格、タンバティタニスが見られる!
 

どんどん展示がバージョンアップしてきた丹波竜化石工房

久しぶりに丹波竜化石工房の紹介です。前回、2013年5月に紹介記事を書きましたが、それから色々と展示がバージョンアップされているので、その辺りを中心に紹介していきます。

1-IMG_0778.JPG

まずはなんと言っても、丹波竜ことタンバティタニスの全身骨格。ついに今年の四月に公開されました。元兵庫県民としては、感慨深いものがあります。

1-IMG_0789.JPG

壁面の化石クリーニング進捗を表すウォールマウントと比べて見ることができるのも良い。

1-IMG_0794.JPG
1-IMG_0795.JPG
 
1-IMG_0797.JPG
1-IMG_0803.JPG
 

タンバティタニス各部位の化石もいろいろ展示されています。ケースの上には竜脚類恐竜についての解説パネルも充実。

他の恐竜の全身骨格も増えたよ

タンバティタニス以外にも、篠山層群から産出した化石と近縁な海外の恐竜の全身骨格がいろいろ増えました。

1-IMG_0784.JPG

タンバティタニスの足元にいる鎧竜ガストニア。これは4~5年前からあったかな?

1-IMG_0780.JPG

比較的原始的なテリジノサウルス類のファルカリウス。これも前回の記事を書いた時にはもういた模様。

1-IMG_0781.JPG

原始的な角竜類アーケオケラトプス。篠山市から見つかった頭部や顎の一部の骨が、このアーケオケラトプスに近いと見られているようです。

1-IMG_0783.JPG

デイノニクス。こちらも篠山市から、近縁なデイノニコサウルス類の前肢・後肢の骨が見つかっているそうです。

兵庫産の恐竜以外の動物の展示も

恐竜以外にも、兵庫産の新種として学名の付いた動物の展示がいくつか追加されています。

1-IMG_0810.JPG

ササヤマミロスの下顎骨の10倍拡大レプリカ。実物が非常に小さい化石なので、こうして拡大したものを展示してもらえると、細部がよくわかって嬉しい。

このササヤマミロスは、白亜紀前期にいた哺乳類で、真獣類という我々ヒトと同じグループに属する動物。今生きてる哺乳類であるカンガルーやコアラのような有袋類より、この白亜紀のササヤマミロスの方がヒトに近いんですねー。

1-IMG_0806.JPG

タンババトラクスの全身骨格の10倍拡大レプリカ。カエルさんです。こちらも小さくて細かい化石なので拡大して見せてもらえるのはありがたい。2016年に新属新種として記載されたばかり。

1~2年に一回くらいふらっと行ってみると、ちょっとずつ展示が追加されていて嬉しい。

公式情報

公式サイト
https://www.city.tamba.hyogo.jp/site/tambaryu/
住所
兵庫県丹波市山南町谷川1110番地
TEL
0795-77-0240

アクセス

JR加古川線「久下村」駅下車、徒歩10分程度。

久下村駅へは、JR三ノ宮駅から姫路方面に新快速で30分、加古川駅で乗り換え。加古川駅から1時間半程度。

その他

写真撮影は、丹波産の化石標本など一部が不可。展示ケースにその旨が表記してあります。

コインロッカーは多分なし。

館内に飲食施設はなし。化石工房の隣の建物(市役所だか公民館だかそんな感じ)に喫茶店があり、軽食がとれる。

LINE@公式アカウント このエントリーをはてなブックマークに追加