Pangea Note - パンゲア・ノート

このサイトについて

このサイトについて

2012.12.08 21:12

このサイト『Pangea Note』についてと、運営者について。

このサイトについて
 

Pangea Note について

Pangea Note(パンゲア・ノート)は、日本全国の自然科学系博物館、動物園、水族館、昆虫館などの、見どころを紹介するwebサイトです(2012年12月開設)。

個人で運営していますので、紹介する見どころも運営者の個人的興味にとっても偏っています(主に生物・古生物関連)。また、奈良在住のため、紹介する施設も若干関西近辺に偏っています(めざせ全都道府県制覇)。また、紹介している各施設の展示内容は、運営者が見学した時点での展示ですので、展示内容が変わっている可能性もありますのでご注意ください。

以前から趣味だった、日本全国の自然科学系博物館、動物園、水族館、昆虫館巡りを、ここでアウトプットすることによって、自分にとって新たな博物館の楽しみ方が模索出来たらいいなーと思って始めました。生物学や古生物学分野も博物館学分野もド素人なので、専門的・学術的なことは書けないです。また、もし学術的に間違っていることを書いていたらご指摘いただければ嬉しいです。

ここに掲載されている以外の博物館などで「ここの展示が良かったよ!」といったオススメがありましたらぜひ教えてください。

Pangea Note に関するお問い合わせやご連絡はこちらのメールからお願いします

Pangea Note の更新情報をいち早く知るには

Facebookを利用している方は、Pangea Note の Facebookページに「いいね!」すると更新情報などがタイムラインに配信されます。

LINEを利用している方は、Pangea Note の LINE@アカウントを「友だち追加」すると更新情報などが配信されます。

RSSリーダーを利用している方は、Pangea Note の RSSフィードをご利用ください。

また、運営者のTwitterアカウントでも更新情報を配信しますが、それ以外の個人的なツイートも多々あります。

運営者(阿部辰也)について

日本全国の自然科学系博物館、動物園、水族館、昆虫館巡りを趣味にしている、生物や古生物分野が好きなだけでド素人のただのおっさんです。特に興味があるのは、古脊椎動物(真骨魚は微妙)、進化生物学、真社会性動物(アリ・シロアリ・ハダカデバネズミ他)などです。アリのコロニーをいくつか飼ってます。

本業はWebサイト制作や、Webアプリケーション開発などをやっている自営業者です。博物館関係のWebサイト制作や、Web活用などのご相談がありましたら、ぜひお問い合わせください

本業のサイト
グッドホープ
本業関連のブログ
阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。
Twitter
@t_abe
Facebook
http://www.facebook.com/tatsuya.abe
Tumblr
http://pangea-note.tumblr.com/
読書メーター
http://bookmeter.com/u/17948